認知行動療法とは
わたしたちは日常、物事を主観的に判断します。
しかし、その判断には人それぞれ癖があります。
例えばストレスを感じたりした時、悲観的に考えて落ち込み、それを引きずる人もいれば、すぐに立ち直る人もいます。
これは認知の違いから生じています。
わたしたちは日常、物事を主観的に判断します。
しかし、その判断には人それぞれ癖があります。
例えばストレスを感じたりした時、悲観的に考えて落ち込み、それを引きずる人もいれば、すぐに立ち直る人もいます。
これは認知の違いから生じています。
学習の理論をもとに患者の行動の変容を促す「行動療法」と、医師が患者の認知の歪みを捉え、積極的にアドバイスをすることで治療の効果を期待した「認知療法」が基礎となっていますが、あくまでも現在行われている認知行動療法とは、認知と行動に働きかける技法の総称だと言えます。
うつ病や双極性障害、パニック障害、強迫性障害など、さまざまな精神疾患の治療にも有用とされ、近年日本でも注目されています。
また英語では、Cognitive Behavioral Therapyと表記され、CBTと呼ばれています。
また英語では、Cognitive Behavioral Therapyと表記され、CBTと呼ばれています。